皆様からよくお寄せいただくご質問にお答えしております。
ご不明点がございましたらお問い合わせフォームまでお気軽にご連絡ください。
A. ピアノを習うにはご自宅での練習が大切になるため、ご入会後にはレッスン開始(〜レッスン開始1ヶ月あたり)に合わせて必ずアコースティック・ピアノ、または電子ピアノのご購入をお願いしております。
音の響きやタッチを考慮しますと、やはりアコースティック・ピアノが望ましいです。
電子ピアノの場合は出来るだけピアノのタッチに近い、鍵盤が88鍵、ペダルがあるものをお選びください。
◎参考記事:ピアノはいつ頃用意すれば良い?
A. 4歳のお子様からレッスンを受講いただけます。
レッスンでは指番号を覚えたり、音の数を数えるため「数字の1〜5までを数えることが出来るかどうか」がわかりやすい目安になるかと思います。
是非参考にしてみてくださいね。
◎参考記事:ピアノは何歳から習い始めるのがいい?
A. 小さなお子様、特に未就学児の生徒さんの場合、ご自宅での練習をスムーズに行うために親御さんのサポートが必要となってきますので出来るだけレッスンの付き添いをお願いしております。
ご協力いただけましたら幸いです。
A. レッスン前日までにお伝えしていただければ可能です。
レッスン当日にご連絡いただいた場合、体調不良時のみ振替をお受けいたします。
A. 練習は毎日しましょう。
ピアノは週1回のレッスンだけでは上達しませんので、日常生活に組み込むことを意識していきましょうね。
「毎週出される課題はどのぐらい練習すれば次のレッスンまでにできるようになるのか?」逆算しながら計画を立てて練習するのも一つの手です。
親御さんの方でも練習ができる環境作りにご協力していただければと思います。
A. 基本的に全員参加でお願いしております。
発表会は人前で演奏することで達成感や自信を得たり、多くの学びを得ることの出来る貴重な機会となります。
次回発表会は2022年1月30日(日)相模女子大学グリーンホールにて開催を予定しております。
A. はい、大人の方も大歓迎です。
4歳のお子様からどなたでもレッスンを受講いただけます。
現在大人の生徒さんも通われていますのでご安心くださいね。
A. お車でお越しの場合、近隣のコインパーキングをご利用くださいませ。
自転車でお越しの方は来客用駐輪場がございますのでそちらをご利用ください。
ご質問や無料体験レッスンを
24時間受付しております。
お気軽にお問い合わせください。
①お名前、②メールアドレス、③電話番号、
④お問い合わせ内容を
ご記入の上、送信お願い致します。
受付後、24時間以内にご連絡致します。