春の日差しを感じる季節となりました🌸 ただいま春の無料体験レッスン・ご入会を受付中です! 春よりピアノを始めてみませんか? 導入期より基礎を大切に、ピアノ・ソルフェージュをバランスよく学ぶレッスン。 心を込めてきめ細やかに指導いたします。 ご興味のある方、まずは体験レッスンへお越しください♫...
基礎力の底上げを願い、今年からピアノレッスンに取り入れたソルフェージュ。 以下の動画はレッスン風景です。
小学3年生のレッスンでの演奏です🎹✨ 曲の細部を意識して、 1曲1曲丁寧に弾いています♫ 最近は最後までノーミスで弾けるようにすることを 目標にしているのですが、 今週はほとんどの曲でクリアすることができました👏 普段から 最後まで丁寧に弾く習慣をつけることは とても大切ですね。 要求に集中して取り組もうとする 頑張り屋さんです😊 *...
教室のレッスンカリキュラムとして ソルフェージュ教材を取り入れることにしました🎹
年中さんピアノレッスンです♫ 伴奏とメトロノームに合わせながら、 次に弾く鍵盤を見ながら…と いろいろなことを同時にできるようになってきました🌟 お話もだんだんと聞けるようになってきて、 成長を感じます😊
年長さんピアノレッスン風景です😊 ①いざ海へ / バスティンピアノベーシックス レベル1より
今日はお盆休み明け初のレッスンでした! お休み中、早くレッスン始まらないかな〜とずっと心待ちにしておりました🤗 さて、久々のレッスン動画です。 ここ最近歌い心をたっぷり表現するようになってきた年長さんです。
手の形改善・指先の意識向上に♫ 二本柳奈津子先生考案のレッスングッズ、 前々から作ろうと思っていたのですが ちょうど良いパールのシールを見つけたので いくつか作ってみました!
ここ最近、約1年前に習い始めた生徒さんたちがバスティン ピアノパーティーA〜Dを修了し、ピアノベーシックスに続々と入っています。 横長の楽譜から縦長の楽譜に変わるので、 みんなテンションが上がるみたいです😊✨ そしてピアノパーティーで基本的な奏法、読譜力はみっちり身についていますので、...
ピアノを弾いていると ついテクニックにばかり目が行きがちですが、 人の心を揺さぶる演奏をするのに大切なのは歌い心です。 テクニックはイメージや歌い心を表現するための手段だと考えています。 歌い心を育み、生きた音楽を奏でるには 日頃から音楽を聴いたり、 音楽に合わせて身体を動かしたり…🕺✨ 身体全体で音楽を感じることが大切だなぁと...